こんにちは、木崎 誠です。
以下書籍について、書評を記録いたします。

- 著者:和田 秀樹
- 出版社:大和書房
- 発売日 : 2014/1/11
- 装丁:単行本(248ページ)
- ISBN-10:4479304630
- ISBN-13:978-4479304630
「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣(Amazonへ)
これから行おうとしていることがうまくいくかどうか。
そもそも正しいことを選べているのか。
何か行動するとき、それが大事なことであればあるほど、人は慎重になります。
慎重であることが悪いことではないのですが、慎重に考えすぎた結果、タイミングを逃して何もできなかった、ということもあり得ます。
私自身、考えすぎて動けない、というのはよくある出来事です。
行動しておけばよかった。そんな後悔を減らすために、本書で行動するための考えを身につけられます。
個人的ベストフレーズ
まじめで慎重である人ほど、考えすぎて損している
出典:和田 秀樹『「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣』(Amazonへ)
本の冒頭にこの言葉があります。
慎重に、失敗しないように、考えて計画して準備する。
それも度が過ぎると、損しているという結果になり得る。
当たり前のことではありますが、改めて実感する機会になりました。
本書からの学び
本書で得た学びと、そう思った根拠を3つ挙げます。
学び
- 考える時間は限定して、決めたことを実践する
- 考える時間で実践結果を振り返り、改善する
学びを活かすための行動
本書から得た学びを活かすための行動方針と、具体的内容を挙げます。
行動方針
- 1週間単位の計画を限定した時間で作成する。
- 自身の得意なことから行う。
まとめ
学びと行動のまとめ
- 当然のことながら、考え過ぎて動けないままでは結果を残すことができない。
- 行動するために、限定した時間で一週間単位の振り返りと計画を行い、その時間以外は行動に集中する。
コメント