計画的に安心を作る——書評「SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発」

書評

こんにちは、木崎 誠です。

以下書籍について、書評を記録いたします。

  • 著者:西村 直人、永瀬 美穂、吉羽 龍太郎
  • 出版社:翔泳社
  • 発売日 : 2020/5/20
  • 装丁:単行本(288ページ)
  • ISBN-10:4798163686
  • ISBN-13:978-4798163680

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発(Amazonへ)

やりたいこと、やらなきゃいけないことはたくさんある。
それは分かっているけれど、何からやるべきなのかわからない。

そのような状態は不安を感じ、メンタルに負担をかけてしまいます。

そんな時、問題の整理にスクラムを取り入れてみるのはいかがでしょうか。

スクラムとはソフトウェア開発の進め方の一つであるアジャイル開発手法の一つです。

アジャイル開発とは、大きな単位で区切ることなく、小単位で実装とテストを繰り返して段階的に開発を進めていく手法です。

スクラムはそのやり方の一つです。

これを個人のタスク管理に取り入れることで、自身のやるべきことが少しずつ明確になっていきます。

個人的ベストフレーズ

スクラムでは、開発を進めていった先のことは予想にすぎないと考えている。
(中略)
だったら、たとえ数週間分ぐらいでも、確実に達成できると思える、安心できる計画を作ろう。そしてその計画がうまくいったのなら、それを何度も繰り返していけばいいんだ。

出典:西村 直人、永瀬 美穂、吉羽 龍太郎『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発』(Amazonへ)

10年後、自分がどうなっているかを正確に見極めることができる人はごくごくまれかと思います。

しかし、数週間先であれば、しっかり計画すれば現実的な見通しが立てられます。

スクラムではその数週間の現実的=安心できる計画を作り、それを繰り返すことで、継続的な安心できる環境を作り上げます。

本書からの学び

本書で得た学びと、そう思った根拠を3つ挙げます。

学び
  • ずっと先までを完璧に見通した計画を作ることは不可能だが、直近数週間であれば可能
  • 最初からすべてうまくいくとは限らない。期間を区切って行動し、その結果を受けて計画や行動を修正していく。経験して学ぶことが重要。
学びの根拠
  1. 開発手法であるスクラムではアプリ作成などの目的が設定される。その目的に必要なことを書き出して見積もる。これを直近数週間分だけ行い、随時更新することで、一定期間の安心を作れる。
  2. 目的達成までの必要なことすべてを最初から見つけるのは不可能。現状必要だと分かっていることを書き出し、行動し、随時問題や追加事項があれば更新する。
  3. 自分なりの見積もり基準と一定期間に対する自身のタスク許容量を把握しておくことで、無理のない計画を作れる。

学びを活かすための行動

本書から得た学びを活かすための行動方針と、具体的内容を挙げます。

行動方針
  • 一週間単位で計画を作成する。
  • 目的を設定し、その達成に必要だと思えることを書き出す。
  • それらを優先度順に並び変えて自身の感覚で見積もり数値を設定する。
  • 見積もりの数値がどのくらいまでなら一週間で達成できるか把握する。
具体的な行動内容
  • 毎週日曜の朝、自身のタスク許容量に合わせて一週間の計画を作成する。
  • 必要だと思えることと、その見積もりを随時更新する。
  • 日曜の計画時以外はタスクの消化に集中する。

まとめ

学びと行動のまとめ
  • 遠大な計画にとらわれず、直近数週間の計画を最新化し続けることで安心感を作れること。
  • 毎週日曜に計画し、その判断材料となるタスクの優先度や見積もりは随時更新する。

具体的にどうやって個人でスクラムを行っていくかについては別途記事にまとめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました